スタッフブログ (page 16 of 18)

新年度が始まりました。

今日から新生活が始まる皆様も多いかと思われます。

今年は寒さがなかなか逃げず、春の訪れを感じるには

もう一息といった感じですね。

桜の開花も進み、自然と楽しみが増してくる季節となりました。

おかげさまで高須町にあります新築賃貸マンション『カーサトーレ高須』

dscf8195%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e5%93%81%e2%98%85

 

 

 

 

 

 

高西町にあります賃貸マンション『メゾンソレイル』は満室となりました。

p1050482%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e6%b8%88

 

 

 

 

 

 

 

 

ご入居の皆様ならびにご尽力いただきました皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

引き続き入居者様には快適な住環境をご提供できるよう努めてまいりますので

どうぞよろしくお願いいたします。

新生活に向けてお部屋探し

あっという間に2月も終わろうとしていますね。

春のような陽気を感じる日もあれば、まだまだ冷え込む日もあり

早く春よ、来いといった心持ちです。

学生さんは受験シーズン真っ只中、

社会人の方は異動時期に突入した方も

すでにいらっしゃるのではないでしょうか。

春先に向けて、お部屋探しや住み替えを検討中の方は

お気軽にお問い合わせください。

弊社HP内でも賃貸物件のご紹介をしております。

松永エリア、尾道エリアの物件を中心に

ワンルームタイプ、ファミリータイプのお部屋のお取り扱いがございます。

遠方にお住まいの方につきましては、資料送付を承ることも可能です。

気になる物件がある!という方は、お早めのご連絡をお待ちしております。

 

 

 

 

『カーサトーレ高須』完成しました。

長らくこちらのブログでご紹介しておりました

『カーサトーレ高須』ですが、先週ついに完成しました。

P1050733

 

 

 

 

 

 

シックな看板となっております。

植栽がちょこんとのぞいて見える感じも何だかいいですね。

P1050910

 

 

 

 

 

 

画像は、1Kタイプのお部屋です。

電気をつけていない状態でこの明るさです。

自然光でここまで明るいのはいいですよね。

P1050953

 

 

 

 

 

 

クローゼット側はこのような感じとなります。

1階、2階は白を基調とした柔らかな雰囲気が広がっています。

そして、最後に共用部の階段をご紹介します。

P1050807

 

 

 

 

 

 

パステルグリーンの壁がとっても可愛らしいです。

P1050792

 

 

 

 

 

 

そして、1階、2階はペット可フロアということで標識がつけてあります。

こういったおしゃれな感じがたまらなく可愛いです。

隅々までこだわった賃貸住宅となっております。

 

 

 

 

『カーサトーレ高須』~石庭編~

年明けから一日、一日がとても早く感じられ、

気がつけば1月も半分を過ぎてしまいましたね。

一月は行く、二月は逃げる、三月は去るという言葉も納得です。

『カーサトーレ高須』入居者様におかれましては、入居までのお日にちが

残りわずかとなり、とても楽しみにしていらっしゃることと思います。

本日は入居者様が毎日通られる、エントランス部分をご紹介します。

DSCF8321

 

 

 

 

 

 

 

 

通路を抜けて目の前に広がるのが“石庭”です。

こういった景色をみると、日本らしさをぐっと感じて、穏やかな気持ちになります。

さらにこちらの石庭は三面から見えるようになっております。

DSCF8320

 

 

 

 

 

 

そして、夜はライトアップされます。

日中の陰影もさることながら、夜の景色もぜひご覧になっていただきたいところです。

賃貸住宅でここまで細部にこだわりのあるところは、なかなかないように思います。

完成まで残りわずかとなりましたが、できる限り情報をお届けしていく予定です。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

『カーサトーレ高須』~屋外ストックハウス編~

ぐっと冷え込みのきつい朝でしたね。

風に舞って雪がちらちら、今年初めて見る雪となりました。

さて、『カーサトーレ高須』をいろいろな角度からご紹介してきましたが

本日は屋外ストックハウスについてです。

季節限定で必要なもの、出番自体が少ないもの、

そういったものって意外とありますよね。

今の時期ですと冬用タイヤの出番ですが、冬以外は置き場所に困ります。

こちらのストックハウスですが、各戸分ご用意しております。

DSCF8282

 

 

 

 

 

 

 

 

ずらりと並んでおります。

シングルタイプとファミリータイプによってサイズが異なりますが

屋外に収納があるのはとても便利ですよね。

DSCF8283

 

 

 

 

 

 

 

 

画像はファミリータイプのストックハウスです。

全面開口ですので、出し入れがスムーズに行えます。

DSCF8284

 

 

 

 

 

 

画像のように“フックバー”がついておりますので

立てかけるよりも、引っかけた方がきれいに収納できるものには

もってこいですね。

こういったかゆいところに手が届く感じも

『カーサトーレ高須』の魅力の一つです。

 

 

 

 

『カーサトーレ高須』~外観編~

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

弊社も昨日より通常営業となりました。

冷え込みが緩やかだった三が日から、だんだんと寒さが増しておりますが

『カーサトーレ高須』現場も動き出しています。

dscf8195%e5%8a%a0%e5%b7%a5

あいにくの曇り空でしたが、足場が取れて完成までもう少しといった様子ですね。

ひときわ目立つおしゃれな外観となっています。

こうなると入居予定日が指折り数えたくなるくらい楽しみですね。

完成日まで順次画像をお届けする予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

年内最終営業日となりました。

いよいよ2016年もあとわずかですね。

ここ数ヶ月は『カーサトーレ高須』の最新情報をお届けするのが

ほとんどでしたが、スタッフブログをみていただきまして

ありがとうございました。

また来年もいろいろな情報をご紹介できればと考えております。

来年も変わらぬお引き立てのほど、宜しくお願い申し上げます。

 

『カーサトーレ高須』~青空編~

趣向を変えた先日のブログ『カーサトーレ高須』~壁面にある謎の穴編~

ご覧になっていただけましたでしょうか。

今回は『カーサトーレ高須』~金物編~をお届けする予定でしたが

ついに、建物を覆っていた仮設足場が三方向とれましたので

取り急ぎこちらをご紹介させていただきます。

一段と冷え込みがきつくなった朝でしたが、だんだんと気温が上がり

お昼には暖かい日差しが差し込みました。

dscf7933

 

 

 

 

 

 

 

 

パンフレットやHPなどでご紹介している外観パースに

負けないくらいのとびっきりの青空です。

冬場にここまでの青空はなかなか見られないですが

建物外観が一層映える画像となっております。

むしろ外観パースに勝っているのではないかというような画像ですね。

dscf7923

 

 

 

 

 

 

 

 

お部屋の中も日当たり良好でした。

電気のついていない状態で、この明るさは申し分ないですね。

ご紹介できる画像が着々と届いておりますので

順次更新していきたいと思います。

『カーサトーレ高須』~壁面にある謎の穴~

今回はいつもと違い、意味深なタイトルになっています。

工事も順調に進んでおり、内装も順調に進んできております。

ご来店いただいたお客様には設備、内装の詳細をご説明させて

いただいておりますが、HPではまだまだご紹介しきれていない

ところがたくさんあります。dscf7767%e5%8a%a0%e5%b7%a5

「壁面に穴がたくさん・・これは何だ・・」

dscf7774%e5%8a%a0%e5%b7%a5

なるほど。

金物をとりつけることで、写真立てが飾れたり、観葉植物や置物を

おくスペースができたり、ハンガー掛けとなったり、

これは便利ですね。

賃貸住宅ですと、時計をかけたり、カレンダーをかけたり、

いろいろと悩ましい場面が多々あります。

この壁面を利用することで、利便性もですが、お部屋がぐっと

自分仕様にカスタマイズできるのは嬉しい限りです。

角部屋のお部屋には片面、その他のお部屋には両面、

このような造りとなっております。

 

じゃあ金物をそろえないと始められないのね、とお思いのお客様。

こちらは各お部屋へ支給予定となっております。

お部屋作りがわくわくするのも『カーサトーレ高須』の魅力の一つですね。

詳細は次回の『カーサトーレ高須』~金物編~にてご紹介予定です。

ペットと暮らせる住宅情報ページについて

ペットケアページを更新しました。

ペットケアページよりペット可物件へつながります。

現在ご紹介が可能な物件を掲載しております。

ペット共生型アパートやマンションをお探しの方は

こちらも併せてご覧になっていただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

Older posts Newer posts
このページの先頭に戻る